阿嘉島ダイビング②
<H20.8.10(日)②> 夏休みの阿嘉島ダイビング その②
宝生さんへのチェックインが済んだ後は、目の前の”みやま”で
昼食です。 何はともあれ、最初は、みやまのカレーでしょう!
みやまのカレーの写真は撮り忘れましたが、相変わらず味のある
感じです。(微妙、いや、美味しいんだけどね)
ちょっと一息ついた後、最初のダイビング(15時)までは、時間が
流ので、目の前の前浜でシュノーケリング 心なしか、以前より
キレイになっているような気が・・・。 今年は昨年のようにシュノー
ケルのトラブルもありませんでした。 先輩によるとカクレクマノミは
今年も同じ場所で元気だったようです。 何年生きるのでしょうか?
本日(今年も)最初のダイビングは、ブツブツサンゴでした。
先輩によるとサンゴもかなり復活しているようで、根に群がる
熱帯魚の群れに1年振りに堪能しました。
宝生は去年も書きましたが、数年前から若手のコックが常勤して
おり、非常に食事も美味しいです。さらに夕食後、8時頃からいつも
敷地内の野外テーブルで、美味しい魚系のつまみととに宴会が始
まります。 特に今回は、二十歳前後の
3名のかわいい女の子達も居て、宴は夜遅くまで続きのでした。
関連記事