2009年08月01日
ゆっと達の夏休み!
<H21.7月のある日> ゆっととさっとの夏休み!
7月中旬からゆっとの幼稚園は、木曜日の体操教室以外は夏休み
です。毎日、お母さんとさっとと遊びまくっています。


絵本で遊んでいます。ゆっとのお下がりのいろいろ遊べる絵本です。

いとこのお姉ちゃんと実家で、セミ取りです。いろいろ教えてもらって

家では、おもちゃを並べて・・・。 さっとは、絵本探し・・・

毎週、プールに行っていました。西崎プール、総合運動公園・・・

夜は、くたくたでぐっすり眠ります。



7月中旬からゆっとの幼稚園は、木曜日の体操教室以外は夏休み
です。毎日、お母さんとさっとと遊びまくっています。




絵本で遊んでいます。ゆっとのお下がりのいろいろ遊べる絵本です。


いとこのお姉ちゃんと実家で、セミ取りです。いろいろ教えてもらって



家では、おもちゃを並べて・・・。 さっとは、絵本探し・・・



毎週、プールに行っていました。西崎プール、総合運動公園・・・



夜は、くたくたでぐっすり眠ります。






2009年07月31日
7月のお弁当たち!
<H21.7月の弁当の日> ゆっとのお弁当の日×3! 
7月のゆっとの幼稚園の弁当の日です。 途中から夏休み
なので、お弁当の数が少ないです。

シンプルなニンジンのお星様弁当!

これは、お父さんでしょうか? いえいえ、ゆっとの様です。

これは、きっと、ゆっととさっとでしょうねぇ!

7月のゆっとの幼稚園の弁当の日です。 途中から夏休み
なので、お弁当の数が少ないです。



シンプルなニンジンのお星様弁当!


これは、お父さんでしょうか? いえいえ、ゆっとの様です。


これは、きっと、ゆっととさっとでしょうねぇ!



2009年07月25日
ヘリ試乗!
<H21.7.4(土)> 南部の自衛隊基地でヘリコプター試乗!
アメリカ独立記念日の今日は、何故か縁あって沖縄南部の自衛隊
基地にヘリコプター試乗にやって来ました。 初めてです。ワクワク

別にゆっとが乗るわけではない(小学生以上とのこと)のですが、
何故か防音ヘッドホンで乗る気満々です。「なんでお父さんだけ?」

いよいよ離陸です。みんなシートベルトを締めて・・・静かにフワッと

離陸して、1分もたたない内にもうシートベルトは解禁です。早っ!

コクピットも写真撮り放題でした。もう、テンション上がりまくりです。

まずは、南部の戦跡付近(摩文仁が丘)です。平和の礎も見えます。

ずーっと北上して、伊計島先端を北から望みます。

こちらは、伊計リゾートホテル付近ですね!

伊計大橋とその左の伊計ビーチ付近です。なつかしっ
帰りは、西原のキラキラビーチ上空から那覇訪問を経て南部へ

30分ほどの飛行でそろそろ着陸です。離陸もですが隊員が外に

最後に記念写真です。

初めてのヘリは快適でした。細かい連続的な振動はありましたが、
大きく仰け反ることとかは皆無でまるでエレベーターのように静かな
離陸・着陸でした。双発ヘリだったからでしょうか?また乗りたいです。

アメリカ独立記念日の今日は、何故か縁あって沖縄南部の自衛隊
基地にヘリコプター試乗にやって来ました。 初めてです。ワクワク



別にゆっとが乗るわけではない(小学生以上とのこと)のですが、
何故か防音ヘッドホンで乗る気満々です。「なんでお父さんだけ?」


いよいよ離陸です。みんなシートベルトを締めて・・・静かにフワッと

離陸して、1分もたたない内にもうシートベルトは解禁です。早っ!



コクピットも写真撮り放題でした。もう、テンション上がりまくりです。


まずは、南部の戦跡付近(摩文仁が丘)です。平和の礎も見えます。


ずーっと北上して、伊計島先端を北から望みます。


こちらは、伊計リゾートホテル付近ですね!


伊計大橋とその左の伊計ビーチ付近です。なつかしっ
帰りは、西原のキラキラビーチ上空から那覇訪問を経て南部へ

30分ほどの飛行でそろそろ着陸です。離陸もですが隊員が外に


最後に記念写真です。


初めてのヘリは快適でした。細かい連続的な振動はありましたが、
大きく仰け反ることとかは皆無でまるでエレベーターのように静かな
離陸・着陸でした。双発ヘリだったからでしょうか?また乗りたいです。

2009年07月24日
南部観光!
<H21.6.20(土)> 久しぶりの南部観光!
土曜日の今日は、東京から出張できた方をつれて南部観光に
やって来ました。那覇から南風原、大里を通って南城市へ
南城市では、まずは「くるくま」で、南の海の絶景を眺めてから
(食事はしていません
) 知念半島のサンライズ知念のランチ
バイキングへ・・・。食後、サンサンビーチを素通りして、戻ってきて
みさき公園へ

岬公園では、パラグライダーが優雅に飛んでいました。

今度は、斉場御獄(セーファウタキ)です。

その後、受水走水(ウキンジュハインジュ)や新原(ミーバル)ビーチや
浜辺茶屋などいろいろ廻ってきました。 天気良すぎで喜んでいました。

土曜日の今日は、東京から出張できた方をつれて南部観光に
やって来ました。那覇から南風原、大里を通って南城市へ
南城市では、まずは「くるくま」で、南の海の絶景を眺めてから
(食事はしていません

バイキングへ・・・。食後、サンサンビーチを素通りして、戻ってきて
みさき公園へ

岬公園では、パラグライダーが優雅に飛んでいました。


今度は、斉場御獄(セーファウタキ)です。


その後、受水走水(ウキンジュハインジュ)や新原(ミーバル)ビーチや
浜辺茶屋などいろいろ廻ってきました。 天気良すぎで喜んでいました。

2009年07月23日
サザンビーチH③!
<H21.6月中旬> サザンビーチホテル&リゾートに一泊③!
ホテルに帰ってから、ゆっとと二人で夜8時までの屋内プール
で遊びました。お母さんとさっとは、見学です。ジャグジーもGood
ゆっとは借りた腕浮き袋でプカプカ
残念ながら写真はありません。
・・・・ 翌朝 ・・・・
翌朝のもう一つのお楽しみモーニングバイキングです。ランチ
バイキングが好評のようですが、モーニングはどうでしょうか?



結構種類も豊富で美味しかったです。満足~!

・・・・ 食事も終わって2Fのフロント近くで記念写真
(なんの?)

・・・・ 部屋に戻って、最後のベランダの眺めを確認します。


昨日より、ちょっと曇っています。


一泊二日の短い時間でしたが、泊まって良かったです。
最後にさっとの笑顔で・・・おしまいっ!

ホテルに帰ってから、ゆっとと二人で夜8時までの屋内プール

で遊びました。お母さんとさっとは、見学です。ジャグジーもGood

ゆっとは借りた腕浮き袋でプカプカ


・・・・ 翌朝 ・・・・
翌朝のもう一つのお楽しみモーニングバイキングです。ランチ
バイキングが好評のようですが、モーニングはどうでしょうか?






結構種類も豊富で美味しかったです。満足~!


・・・・ 食事も終わって2Fのフロント近くで記念写真



・・・・ 部屋に戻って、最後のベランダの眺めを確認します。



昨日より、ちょっと曇っています。


一泊二日の短い時間でしたが、泊まって良かったです。

最後にさっとの笑顔で・・・おしまいっ!



2009年07月22日
サザンビーチH②!
<H21.6月中旬> サザンビーチホテル&リゾートに一泊②!
しばらく、ベランダからの眺めに堪能した後、腹ごしらえのおやつに
買ってきたスイカを食します。眺めがよいと美味しく感じるね!
その後、お風呂のチェックと何故か、ゆっととさっとはお風呂に



お風呂の後は、まだしばらく部屋の中でマッタリして・・・

その後は夕食をとりに外にお出かけ、今回は朝食プランなのです。



ホテルに戻ってくるとすっかり日も落ちて、ロマンチックに



さて、今度は、ジャグジーもあるホテルの屋内プールで遊ぶぞー。
しばらく、ベランダからの眺めに堪能した後、腹ごしらえのおやつに
買ってきたスイカを食します。眺めがよいと美味しく感じるね!

その後、お風呂のチェックと何故か、ゆっととさっとはお風呂に




お風呂の後は、まだしばらく部屋の中でマッタリして・・・


その後は夕食をとりに外にお出かけ、今回は朝食プランなのです。





ホテルに戻ってくるとすっかり日も落ちて、ロマンチックに




さて、今度は、ジャグジーもあるホテルの屋内プールで遊ぶぞー。

2009年07月21日
サザンビーチH①!
<H21.6月中旬のある日> サザンビーチホテル&リゾート!
6月中旬の週末に前回見学したサザンビーチホテル&リゾート
に一泊することになりました。なっ、なんで地元民がリゾートに・・・
と思われるかもですが、開業記念の特別割引で特に安かったり、
これを逃すと二度と泊まることは無かろうとか、まだ新しいし・・・
といろんないいわけを考えて、家族で泊まることにしました。

これは、最初にホテルの部屋のベランダからの眺めです。
ゆっととさっとは、美々ビーチ方面の海岸に見とれています。
前の週に見学しているので勝手しったるところという感じで
駐車場の端の裏口から入って行きチェックインを済ませます

折角だから、眺めがよい方の最上階に近い方の部屋をお願い
しようとしたら、最初から9階でした。
部屋に入って行くと・・・

ベランダからの眺めも美々ビーチを含めオーシャンビュー絶景です。

さっとは、既にくつろいでいます。


さて、これから何しようかな?
6月中旬の週末に前回見学したサザンビーチホテル&リゾート
に一泊することになりました。なっ、なんで地元民がリゾートに・・・
と思われるかもですが、開業記念の特別割引で特に安かったり、
これを逃すと二度と泊まることは無かろうとか、まだ新しいし・・・
といろんないいわけを考えて、家族で泊まることにしました。


これは、最初にホテルの部屋のベランダからの眺めです。

ゆっととさっとは、美々ビーチ方面の海岸に見とれています。

前の週に見学しているので勝手しったるところという感じで
駐車場の端の裏口から入って行きチェックインを済ませます



折角だから、眺めがよい方の最上階に近い方の部屋をお願い
しようとしたら、最初から9階でした。



ベランダからの眺めも美々ビーチを含めオーシャンビュー絶景です。


さっとは、既にくつろいでいます。




さて、これから何しようかな?
2009年07月20日
さっとが1才に!
<H21.6.7(日)> さっとが、1才の誕生日を迎えました。

6/7(日)さっとが、1才の誕生をを迎えました。ぱちっ、ぱちっ
早速恒例の「将来を占う儀式」をやりました~。 ゆっとは、
お金だったかなぁ。 さて、さっとの将来の仕事は???

そろばん(商売人?)を選んだように見えたのですが、お婆ちゃん
の独断で、500円玉(お金持ち)と言うことになりました。
つづいて、ケーキ入刀
ちがうちがう ハッピーバースデイです。
ケーキは、いつものお母さんの手作りケーキです。今回のできばえは?


歌を歌って、さっとがロウソクを消そうとしましたが、なかなか消えま
せん。
お兄ちゃんのゆっとがお手伝いです。さすがお兄ちゃん。

・・・
ケーキの後は満足したのか?いつものようにモグラたたきです。


6/7(日)さっとが、1才の誕生をを迎えました。ぱちっ、ぱちっ

早速恒例の「将来を占う儀式」をやりました~。 ゆっとは、
お金だったかなぁ。 さて、さっとの将来の仕事は???



そろばん(商売人?)を選んだように見えたのですが、お婆ちゃん
の独断で、500円玉(お金持ち)と言うことになりました。

つづいて、ケーキ入刀



ケーキは、いつものお母さんの手作りケーキです。今回のできばえは?


歌を歌って、さっとがロウソクを消そうとしましたが、なかなか消えま
せん。



・・・
ケーキの後は満足したのか?いつものようにモグラたたきです。


2009年07月19日
末吉公園のホタル!
<H21.6.6(土)②> 昼間の親子交流会の後はホタル見に
昼間は幼稚園の親子交流会だったのですが、夕方からは末吉公園で
ホタル見学です。ゆっとの元の保育園行事に参加させてもらいました。
午後4時頃に「みんみん」に集合して、まずはみんなでお遊戯や
ゲームをして、ホタル観察前に腹ごしらえのカレーライスを食べます。


カレーを食べ終わった後は、階段で記念写真を撮ります。
ゆっとは、久しぶりの再会に友達から引っ張りだこです。
みんみんの昆虫博士?から、出発前のレクチャーを受けます。


ホタル以外にもめずらしいカエルやテントウムシもいるようです。
さて、いろいろ事前知識も仕入れて、いよいよ出発です。
・
・
・
残念ながら、写真は撮ることができませんでしたが、結構なホタルを
見ることができました。あと、カエルやカメなどゆっとも大喜びでした。
それにしても那覇市内にもホタルがいることが驚きで、またみんみん
の職員たちが、必死で守っているのもありがたいなぁと感じました。
今回、母さんは、さっとの世話でくることができませんでしたが、さっと
が、4才になったら、今度は、7才のゆっととまた来ようと思います。
それまで、ますますホタルが増えて居ますように・・・

昼間は幼稚園の親子交流会だったのですが、夕方からは末吉公園で
ホタル見学です。ゆっとの元の保育園行事に参加させてもらいました。
午後4時頃に「みんみん」に集合して、まずはみんなでお遊戯や
ゲームをして、ホタル観察前に腹ごしらえのカレーライスを食べます。



カレーを食べ終わった後は、階段で記念写真を撮ります。

ゆっとは、久しぶりの再会に友達から引っ張りだこです。

みんみんの昆虫博士?から、出発前のレクチャーを受けます。



ホタル以外にもめずらしいカエルやテントウムシもいるようです。

さて、いろいろ事前知識も仕入れて、いよいよ出発です。

・
・
・
残念ながら、写真は撮ることができませんでしたが、結構なホタルを
見ることができました。あと、カエルやカメなどゆっとも大喜びでした。

それにしても那覇市内にもホタルがいることが驚きで、またみんみん
の職員たちが、必死で守っているのもありがたいなぁと感じました。

今回、母さんは、さっとの世話でくることができませんでしたが、さっと
が、4才になったら、今度は、7才のゆっととまた来ようと思います。

それまで、ますますホタルが増えて居ますように・・・

2009年07月18日
親子交流会!
<H21.6.6(土)> ゆっとの幼稚園の親子交流会でした。
土曜日の今日は、ゆっとの通う幼稚園で親子交流会?があり
ました。初めて幼稚園児全員をみました。
結構いますね

ゆっとは2つくらいのレースにでましたが、欲が無くまるでダメでした。


さっとも静かに応援していましたよ。


土曜日の今日は、ゆっとの通う幼稚園で親子交流会?があり
ました。初めて幼稚園児全員をみました。



ゆっとは2つくらいのレースにでましたが、欲が無くまるでダメでした。


さっとも静かに応援していましたよ。

