by blog Pitatto!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
青い空
青い空
 二人の息子(ゆっと:6才、さっと:2才)との遊び方を日々考えています・・
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年07月29日

6月カシチー!

  <H20.7.26(土)> 6月カシチーの綱引きが・・・  キョロキョロ

  土曜日の今日は、6月カシチーのお供えするからと実家に呼ばれて
 南城市大里へ、さらに既に亡くなったゆっとの曾お婆ちゃん家にも行く
 とのことで、ゆっとと婆ちゃんの3人だけで南城市玉城に・・・ 車ぶーん

 6月カシチー! 6月カシチー!

  曾お婆ちゃんの家の近くに公民館があるのですが、たまたま、
 6月カシチーの綱引きの準備をしていました。 びっくり! シーサーオス 

 6月カシチー! 6月カシチー!

 6月カシチー! 6月カシチー!

  公民館には、綱引きの男綱、女綱とカンヌキ棒が準備されてい
 ます。

       6月カシチー!

  一応、囃しの為の旗頭(大きなのぼり方の旗)の用意されています。あかんべー

 6月カシチー! 6月カシチー!

  だんだん、まわりも暗くなり、祭りの準備も整ってきました。 エイサー

 6月カシチー! 6月カシチー!

  ゆっとも綱引きの準備や鐘や太鼓の初体験に興味津々です。 キョロキョロニコ

 6月カシチー! 6月カシチー!

  準備の爺ちゃん達とも仲良くなって、鐘・太鼓で踊ったり、ホラ貝も
 吹かせてもらいました。 気に入って、何回も吹いたね! ピース 音符オレンジ


  母さんと爽斗が大里で待っていたため、残念ながら綱引きの
 時間まで居られませんでしたが、面白かったようです。 ラブエイサー太鼓



      6月カシチー!


同じカテゴリー(家族関連)の記事
初詣2010!
初詣2010!(2010-01-05 20:50)

8月の子ども達!
8月の子ども達!(2009-09-26 18:57)

かぶとむし!
かぶとむし!(2009-09-12 00:25)

ゆっと達の夏休み!
ゆっと達の夏休み!(2009-08-01 07:18)

7月のお弁当たち!
7月のお弁当たち!(2009-07-31 08:18)


Posted by 青い空 at 09:19│Comments(0)家族関連
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。